SNOW PEAK 5 DAYS WAY in 朝霧②

M家のパパ(Mパパ)

2009年09月28日 22:32

さて、願いがかなった焚火トークを終えての2日目です。
そういえば、せっかく朝霧高原に来ているのに、一度も触れていなかったものが…
そうです、「富士山」

今回のキャンプ、子供達には「今度行くとこは、富士山が目の前で見えて、スゲーぞ!」って話してたんです。

しかし、初日は、終日、時々。全く見えなかったのです

うちの子達なら、きっと、
「SNOW PEAK 5 DAYS WAY in 朝霧」 ⇒ 「SNOW PEAK 5 DAYS WAY in 森林公園」
(近所にある公園です。見えんのなら、こんな遠くまで来なくても森林公園でいいじゃん!)
な~んてタイトルにしてたかも。

で、2日目の朝、6時頃です。




ーっ!見えた!\(^o^)/


うす曇りで、はっきりとは見えませんが、確かに富士山です!
(いやー、前日は、まるっきり逆方向を夫婦で一生懸命眺めて、「見えないかなー。」と話してたんですが、なんとその反対方向に。 前から来られている方から見たら、あいつら、何見てんだ~?と思われていたかと…)


ヨッシャー!この調子なら、今日は、ずう~っと見えるはず!と思い、就寝中の子供達を起こさずにいたのですが、






それから1時間もしないうちに、再び雲の中へ、そして、これ以降、二度と富士山の姿を見ることなく、キャンプは終了してしまうんです…。


富士山ネタはこれくらいにしまして、2日目は、まず温泉に行きました。
計画性のないM家ですが、唯一、調べておいたのが「富士山 天母の湯」という日帰り入浴の施設です。1時間 400円、3時間 700円と、比較的安い方かと思います。洗い場は10ヶ所程で、露天風呂、サウナありです。また、テーブル付の広間もあり、入浴後も少しくつろげるような所でした。天気がでなければ見晴らしも

次に向かったのが、キャンプ場へ来る途中にあったドッグランです。


カフェとドッグランが一緒になった店で、今回はドッグランのみの利用です。
料金は、わんこ1匹¥500、中学生以上¥500、小学生までは無料です。
ドッグランはこんな↓感じで、中央には、オートキャンプが出来るようになっており、
2組ほどの方が見えられました。

実は「ショコラ」、昨年12月に我が家の一員になってから初のドッグランです。
本人(犬)もドキドキ、こっちもドキドキのデビューです。

ところが、いざ放してみると、他のワンちゃんと遊んだり、かけっこしたりと、大喜び!!!
来てよかったー

ドッグランを終了し、キャンプ場に戻ってみると…、

「あれ!?少なくない?」、「いやいや、これから、これから。」と話していたのですが、
SW最終日、多くの皆さん、最終日をご自宅でゆっくりしようと帰られたようで、この日は、前日の51組から11組に減っていました。ちょっと寂しいかも、でした。

でも、いいこともあるんです。
この後、イスに座ってまったりしていると、スタッフさん達が、隣に設置してあった「エッグ」を使用して何やら始められました。(後に、新人店員さんの研修と判明。)
これはチャンスと思い、ちょっと近づくと、「どうぞ、どうぞ。」と一緒に交ぜてもらえることに!
残念ながら写真は無いのですが、この後、1人での設営方法(推奨は2人での設営だそうですが)や、やたら力が必要と言われているフレームをピンへ差込む際の力の入れ方等々、エッグの設置から撤収までの一通りを教えてもらいました。
(SPS L‐Breath御茶ノ水店 杉田店長、同池袋西口店 大畑店長ありがとうございました。)

そうそう、この大畑店長、SP2009カタログの160ページで横になって読書されてる方だそうです。

(え? 顔ボカし不要ですか? すみません、初心者なもので全部必要かと…)

夕飯後は、ポツポツとが降り出し、「ひょっとして中止?」前日同様、眠くて、眠くて、必死!?に起きてる妻と話しているところへ、「8時から焚火トーク始めますんで…。」とSPスタッフさん

妻は「え~!降ってんのに!」
SPWに参加された方のブログを見ていない妻には、そう思えたかも…。
(今日は、4人+1匹で参加です!)
案の定、スタッフさん、小雨降る中、レクタ(L)を張り出しました。

今晩の参加者5組(途中増えましたが)に対し、スタッフさん6人でした。
残念ながら写真を撮ってませんが、3つの焚火台(L)から上がる火の粉の、その先にはレクタの天井部が…。とても自分のレクタじゃあ真似出来るものではありません。

スタッフさん曰く、「大丈夫ですよ。」と、あっさり…。

そういえば、本社の方の話では、本社を移転し、SPのキャンプ場を近くに開業されるとのことでした。工場見学も出来るような話しもあるようです。

こんな感じで2日目が終了です。


あなたにおススメの記事
関連記事