昨年7月からキャンプを始め、初めての冬キャン!
電源付サイトという選択肢もあったのですが、「ホカペ」を持っていない我が家では、電源があっても無くても大して変わんない?という訳で、アルプスの景色を求めて「いなかの風」に行ってきました。
今回は、いつもお世話になっている
inaさん&長女のKちゃんをお誘いし、ご一緒させていただきました。
inaさん家は長女Kちゃんが行くということで、いつもは「行きたくな~い!」と言っているうちの長女も同行です。
お昼前に、とうちゃ~く!
残念ながら中央アルプスは雲の中…。雪降りのようです。
inaさんは前回のソロに続き「KIVA」を「さくっ」と設営。
一方、自分はいつものエッグなのに、いつものように「のそっ」と設営。
そして就寝用に今回初張りの「アメドS」を…撮ってません…。
東屋をお借りし、昼食はカップメン!
その後は、ここから一番近くにある?温泉「いいじま温泉 ホテル陣屋」で日帰り入浴です。
他にはお客さんがおらず、
貸切!(そういえば昨年夏に行った時も貸切でした。)
ゆっく~りと浸かれました
そしていなかに戻り一息です
夕食は、簡単に鍋(カレー味とあっさりしょうゆ味の2種類)です。
野菜は、家で用意してもらっていたので煮ただけです。
(準備していただいた両奥様に感謝ですm(__)m)
さて、貸切の第2弾は、そう!ここ、いなかの風です。
周りを見渡せば誰も…
予約状況を見ると、毎週末キャビンにはお客さんが見えられたかと思うのですが、今日(1/23)はどなたもでしたので、こちらも
貸切!!でした。(長男と二人っきり!とかじゃなくて良かった~)
子供達はテントの中でトランプ、大人は焚火にあたりながらの続きをした後、就寝です。
夜中は、寒さ(疑惑の-18℃対応シュラフのせい?、長女が熟睡していたということはのせい!?)で何度か起きてしまいました。
一番暖かかった場所は、ト○レの中
2日目の朝、テント内では、
結露したインナーに触れたシュラフが凍ってました
テントはこんな感じです。
でも、正面を見ると!
周りに雲一つない快晴!の天気の中、中央アルプスがきれいに見えました!帰るまで、ず~っとこんな感じで見えてましたよ。
撤収ですが、午前中は、ほぼ無風状態だったため、あまり乾かず、途中で昼を食べに行くことにしました。
ガルヴィの1月号でも紹介のあった千人塚公園内にある「志をじ」です。
店内には、先客が2組見えられてました。
店内はこんな感じで、ジャンルを問わないフィギュア等が数多く展示?されてます。
ん!?よく見ると他にお客さんがいなくなってます。
またも
貸切!!!です。(すぐに5、6組見えられましたけどね)
ソースカツ丼の中(¥1000)を注文しましたが、噂通りのボリュームです!
(たしか、中のカツで400gだったかと)
これに+して子供の1切れを何とか完食した後、いなかへ戻り、乾燥撤収し、終了です。
今回のキャンプは飯島町内のあちこちで貸切できました~!
お付き合いしていただきましたinaさん、Kちゃん、ありがとうございましたm(__)m
あなたにおススメの記事