2010年08月18日
飛騨金山の森キャンプ場
お盆も終わる8月16日、妻の実家に近いところにあるこのキャンプ場
に行ってきました。
メジャーなところではありませんが、「飛騨金山の森キャンプ場」というところです。

夏休み期間中だけだと思いますが、管理棟には、24時間管理人さんが常駐されていました。
また、少しだけですが、菓子、氷、花火といったものも販売されています。
写真撮ってませんが、管理棟の隣の棟にシャワー室があります。

ここのキャンプ場には、バンガロー村、キャンプ場(オートではないです)、オートキャンプ場とあり、今回はオートキャンプ場の中の「中平オートキャンプ場」に入ることになりました。
(実は、当日朝の予約!15日までは一杯だったようですが。)
さて、このキャンプ場、コヒさんの記事や、掘 耕作さんの記事でも紹介(勝手にリンクすみません。)されていますが、サイトが結構狭い
です。
幸いにもお二方の記事で狭いということを知ることができていたので、アメドではなく、レクタMの下にアメSとシャン3と小さいのを2つ持って行き、それぞれ半分突っ込むように設営しました。
他はというとスクリーンタープの方ばかりでオープンはうちだけ、しかもスノピもうちだけ、黄色の変なモノもあるし、極みはヘンテコな車。

さてさて、気を取り直し、各サイトにはシンクがあります。(お湯は出ません。)
コンセントもあり、電源
使えます。
これで、3,675円なので、料金はまぁ安いかと…。

サイト裏には川が流れており、サイトから下に降りて行くと、川遊びができます。

ただ、この日は、前日までの雨の影響で川の流れが速く、入って遊ぶにはきつい状況
でした。

各サイトの目の前にはパターゴルフ場が広がっております。


妻と長男、18ホール周りました。(コースとしては、9ホールです)

トイレは、パターゴルフ場を超えた向こう側にあり、ウォシュレット付き
のものもあり、新しく綺麗です。

パターゴルフ場の横には、「すこやか広場」という、昼間はボール遊び等、夜は打ち上げ花火もできる広場があります。

自分のサイトに戻りますが、今回、シャングリラ3のネスト(インナー)を購入しました。
蚊が大量に発生しており(藪蚊でしょうか、蚊取り線香が全く効かず、外に居るときは刺されまくりでした。)、このネスト、効果大でした

ただ、このシャン3、結露
が中々のものです。上部に換気口がありますが、効果あるん?という感じです。

また、今回のサイトの近くには電灯
があり、夜中中ずっと点灯していたのですが、生地が薄いシャン3、透過してテント内明る過ぎ
!!

さて、今回の「飛騨金山の森キャンプ場」ですが、電源(使ってません)、シンクが各サイトにありながらも、料金が安目なのが良かったのですが、もう少しサイトが広ければ…。
タープでは、Mサイズ、テントも小さめのものでなければ…。
といったところです。
あ!あと、コヒさんの記事にもありましたが、私の使っている携帯「au」ですが、圏外
です。
他の会社はどうか分かりません。
さて、夏休みも終わり、どんどんと秋に近づいていきますが、自分的には、暑く、騒がしい?夏よりも、涼しく、空いてくる秋以降の方がキャンプに適した季節と思い、楽しみでもあります
。
次は子供達を実家に預け、妻が仕事の間にソロにでも、な~んて思いながら中々行動には移せません。

メジャーなところではありませんが、「飛騨金山の森キャンプ場」というところです。

夏休み期間中だけだと思いますが、管理棟には、24時間管理人さんが常駐されていました。
また、少しだけですが、菓子、氷、花火といったものも販売されています。
写真撮ってませんが、管理棟の隣の棟にシャワー室があります。

ここのキャンプ場には、バンガロー村、キャンプ場(オートではないです)、オートキャンプ場とあり、今回はオートキャンプ場の中の「中平オートキャンプ場」に入ることになりました。
(実は、当日朝の予約!15日までは一杯だったようですが。)
さて、このキャンプ場、コヒさんの記事や、掘 耕作さんの記事でも紹介(勝手にリンクすみません。)されていますが、サイトが結構狭い

幸いにもお二方の記事で狭いということを知ることができていたので、アメドではなく、レクタMの下にアメSとシャン3と小さいのを2つ持って行き、それぞれ半分突っ込むように設営しました。
他はというとスクリーンタープの方ばかりでオープンはうちだけ、しかもスノピもうちだけ、黄色の変なモノもあるし、極みはヘンテコな車。

さてさて、気を取り直し、各サイトにはシンクがあります。(お湯は出ません。)
コンセントもあり、電源

これで、3,675円なので、料金はまぁ安いかと…。

サイト裏には川が流れており、サイトから下に降りて行くと、川遊びができます。

ただ、この日は、前日までの雨の影響で川の流れが速く、入って遊ぶにはきつい状況


各サイトの目の前にはパターゴルフ場が広がっております。


妻と長男、18ホール周りました。(コースとしては、9ホールです)

トイレは、パターゴルフ場を超えた向こう側にあり、ウォシュレット付き


パターゴルフ場の横には、「すこやか広場」という、昼間はボール遊び等、夜は打ち上げ花火もできる広場があります。

自分のサイトに戻りますが、今回、シャングリラ3のネスト(インナー)を購入しました。
蚊が大量に発生しており(藪蚊でしょうか、蚊取り線香が全く効かず、外に居るときは刺されまくりでした。)、このネスト、効果大でした


ただ、このシャン3、結露


また、今回のサイトの近くには電灯



さて、今回の「飛騨金山の森キャンプ場」ですが、電源(使ってません)、シンクが各サイトにありながらも、料金が安目なのが良かったのですが、もう少しサイトが広ければ…。
タープでは、Mサイズ、テントも小さめのものでなければ…。
といったところです。
あ!あと、コヒさんの記事にもありましたが、私の使っている携帯「au」ですが、圏外

他の会社はどうか分かりません。
さて、夏休みも終わり、どんどんと秋に近づいていきますが、自分的には、暑く、騒がしい?夏よりも、涼しく、空いてくる秋以降の方がキャンプに適した季節と思い、楽しみでもあります

次は子供達を実家に預け、妻が仕事の間にソロにでも、な~んて思いながら中々行動には移せません。