ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
M家のパパ(Mパパ)
M家のパパ(Mパパ)
愛知県名古屋市の隣に住んでます。長野県出身のパパ「M」、岐阜県出身の妻「T」、愛知県出身の長女「H」(中学1年)と長男「S」(小学5年)。そして愛犬「ショコラ」(トイプーとチワワのMIX犬、2歳)の4人と1匹の家族です。2009年、キャンプを始めました。完璧にキャンプ拒否!となってしまった長女、「仕方ないから…。」と言い始めた長男、「ワンワン!」やたらと吠えまくるショコラをどうやって連れて行くか、悩んでおります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月26日

いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-

随分と日が経ってしまいましたが、「倶楽部いなかの風 会員の日」の2日目(6/20)です。

夜は雨が降っていたのですが、2日目の朝は、雨も降っておらずニコニコ、でもアルプスは雲の中での起床です。
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-


それでも、時折り姿を見せてはくれました。
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-

朝食後、B-1とB-2の間にある「キャンパーズファーム」にて、野菜の収穫をしました。
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
といっても、きゅうり、ナス等はまだまだ、成長中なので、(↓初日の下見?の時です)
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
二十日大根?だけです。かなり大きくなっており、今が取り時!という感じでした。
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
次回行った時は、他の野菜も収穫できるようになっているかな?

その後は、touch!papaさんのお子さんと、四葉のクローバー探しで、勝負です!
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
A-1、B-2サイトの2箇所で探しましたが、結果、10対3程で完敗でした…男の子エーン
結構あるものなんですね~。
でも、こっちは大人+小学4年の2人、対するは小学1年生1人ですが、すごい観察力でしたよビックリ
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-

この日は、昼前に撤収したのですが、雨が降ることもなく、風もあったため、乾燥撤収できました。

帰りは、本当の自分の田舎方面へ行きました車
長男の希望で、学校で習ったという「牧尾ダム」へ立ち寄るためです。(今、住んでいるところの横には愛知用水という愛知県の知多半島等への上水道、農業、工業用の水を供給するための用水が流れているのですが、その元となるところの一つが牧尾ダムという長野県にあるダムなんです。)
このダムは木曽から御嶽山へ行く途中にあります。
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-

最後は余談になりましたが、今回も楽しくニコニコ過ごせ、何よりも長男が積極的?にキャンプに行きたがる傾向になってきたのが収穫でした。

次回は未定なのですが、暫くは子供たちの行事があるため、どうやって行こうかと思案中です。




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
焚火を囲んで、ちょっと遅い新年会!
いなかの(後)風邪
ソロソロと…。
今日もいい天気!
あと1Point!!
ん!? ん!? は!?
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 焚火を囲んで、ちょっと遅い新年会! (2011-02-12 17:12)
 いなかの(後)風邪 (2011-01-10 23:08)
 ソロソロと…。 (2010-12-05 19:53)
 今日もいい天気! (2010-12-05 09:11)
 あと1Point!! (2010-11-20 00:37)
 ん!? ん!? は!? (2010-10-30 23:56)

Posted by M家のパパ(Mパパ) at 23:15│Comments(8)いなかの風
コメントありがとうございますm(__)m
こんばんはー。

今週も雨でキャンプが流れて(流して?)しまったコヒです。

牧尾ダムへ行かれたんですか・・・権兵衛トンネル越えかな?
ここは私達の水がめですからね。渇水時なんかは
貯水量を気にしていました。(笑)

この近くにいいキャンプ場が結構ありますよ。
標高も高いので夏の間に行ってみようと思ってます。
Posted by コヒコヒ at 2010年06月27日 00:23
コヒさん こんばんは!

週末の雨が続きますね~(T_T)

はい、そうです、権兵衛トンネル越えて行きました!
伊那~木曽間が随分と近く、便利になりました。

牧尾ダムへの道は、以前スキーに行っていた頃はよく通ったのですが、
ここ暫く全く通っていなかったので、ちょっと懐かしくもあり…。

そういえば、木曽方面のキャンプ場は行ってないので、今年の夏は帰省ついでにどこかへ行ってみようかと思っています!
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年06月27日 20:02
こんばんは〜。

実は、この日にいなかのB-2を予約していたのですが、
これからキャンプを始めるという知り合いが明野を希望したので、
こちらに変更してしまいました。またしてもお会いできなくて残念!

梅雨のこの時期にドライ撤収できて良かったですね!
四ツ葉のクローバー探し、我が家も明野でやりましたよ。偶然ですね!
子供の集中力ってすごいと思いました。
Posted by MINIパパ at 2010年06月27日 21:54
MINIパパさん こんばんは!

あれ~そうだったんですか!
運良くB-2が空いているかと思ったらそういうことだったのですね!
またしてもお会いできずですね。
梅雨が明ければお会いできると思います。

ドライ撤収はラッキーでした。午後からは雨が降ったようですので、
運が良かったとしか(^・^)

四つ葉のクローバーって結構あるものなんですね~。
次から次へと見つかるので「えっ!」と思いました。

お会い出来たときはよろしくですm(__)m
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年06月27日 22:19
いなかの風って、こういう自然と触れ合える雰囲気がお子さんにとっても良い思い出になりますよね^^
大人にとっても、こういう自然の中でまったりのんびり過ごせるのは最高のリフレッシュになりますが♪

乾燥撤収出来てよかったですねー(^^)
そこ、重要っっ!!!笑

お子さんが自らキャンプに行きたがるって、めちゃ良い傾向じゃないですか~^m^
Posted by nokko&まぁくん at 2010年06月27日 22:59
こらんです。こんにちは。

いなかの風は自然豊かだし…
子供~ず同士で仲良く遊べるから、ご子息にとっても楽しいキャンプになったのでしょうね。
うふ。いい傾向。
男同士での父子キャン。いいですもの^^v

乾燥撤収もでき、よかったですね。
次の予定が決まらないのは、もどかしい???(笑

お楽しみさま~
Posted by koranchankoranchan at 2010年06月28日 08:44
nokko&まぁくんさん こんばんは!

いなかの風はいいですね~。
自然の中での~んびり!これが最高にいいんです!
すっかり自分の中でハマってますね。
でも、これでも自分のいなかよりも開けてるんですよ!

乾燥撤収は重要ですよね!!
後の作業があるとないのとではえらい違いです!

長女は相変わらずですが、長男は、いいですよ!
「コンビニ寄って何か買っていいよ。」この一言でOKなんです!
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年06月28日 19:36
こらんさん こんばんは!

touch!papaさんのお子さんにはすっかり遊んでもらいました(^・^)

父子キャン、いつまで一緒に行ってくれるか分かりませんが、今のところはいい傾向で、楽しみです!

この時期に乾燥撤収できたのはラッキーでしたね。
帰ってきても、今の時期は中々広げることができず苦労しそうです。

次回は未定です(T_T)
一人+ワンで行ってみようかなとも思っています。
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年06月28日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いなかの風 -倶楽部いなかの風 会員の日②-
    コメント(8)