ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
M家のパパ(Mパパ)
M家のパパ(Mパパ)
愛知県名古屋市の隣に住んでます。長野県出身のパパ「M」、岐阜県出身の妻「T」、愛知県出身の長女「H」(中学1年)と長男「S」(小学5年)。そして愛犬「ショコラ」(トイプーとチワワのMIX犬、2歳)の4人と1匹の家族です。2009年、キャンプを始めました。完璧にキャンプ拒否!となってしまった長女、「仕方ないから…。」と言い始めた長男、「ワンワン!」やたらと吠えまくるショコラをどうやって連れて行くか、悩んでおります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月23日

『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

一日目、早くに寝たために、二日目の朝は、5時位に起床です。(それでも9時前に寝たので、よく寝れました!)
風が強いと言われる「いなかの風」ですが、この日も前日の夕方から風が強くなってきており、寝る前には、レクタのメインポールを3本継にし、サブポールも外し低くしたのですが、風対策、こんなんでいいのか分かりません。
お隣の方は、風の音で、夜中に何回か目覚めたビックリそうです。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
二日目は、風も収まり、暑~い、一日の始まりです。
いなかの風に来て、目覚めると、東屋の前に置いてある大きな木の椅子に座り、アルプス山を眺めるようにしています。寝ぼけているので、つい「ボケ~っ(いつも!?)」と眺めています。
朝5時半頃の東屋の温度計は9℃、暖かく感じるようになってきました。
そうしていると、スタッフののぼるさんが起きて来られ、少し話をしたのですが、前日と比べると5℃位暖かかったそうです。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
ふもとっぱらでは「逆さ富士」があったので、ここでは、田んぼに映る「逆さアルプス」山、撮ってみました。(風が無いですね。)
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

朝食食事は、「鶏ちゃん」。先日、inaさんにお土産プレゼントとして頂いたものをここで食しました。
朝から「鶏ちゃん!」、実はこの他にもホルモンまで…。ちなみに前日も焼肉。いつもキャンプは焼肉!?こんな時しか食べられない肉…。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

2日目のイベントは、「里山歩きどんぐり」(09:00~)からです。
「いなかの風」近辺の里山を歩きながら、ゴミ拾いを行いました。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
月に一度、周辺のゴミ拾いを行っているようですが、それでも結構ゴミってあるものですね。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
先日、ふもとっぱらへ行かれたこの方の記事を拝見させていただき、「ハッビックリ」とさせられました。
(勝手にリンク、すみませんm(__)m)
自分もふもとっぱらへ行き、残りの薪を持ち帰りましたが、はたして、燃え残った薪を全て拾いきれたか…。
自然の中へ行くと、気が大きくなり、また、緩んでもしまいがちです。
今回、このようにゴミ拾いを行いましたが、改めて、キャンプをしたときのマナー(常識ですが)、考えさせられました。

さて、この里山歩きですが、ゴミ拾いだけでなく、途中、ふくちゃん(スタッフさん)による、自然の植物の解説マイクがありました。この植物は地元ではこのようにして食しているとかです。この辺り、ちょっと歩くと山菜も結構ありますね。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

つづいてのイベントは、「ほたるのビオトープづくり」でした。(10:00~)
「いなかの風」のビオトープは、ヤギが住んでいる辺りから風呂へと続く道沿いから、その上にかけてあります。
今回は、草取りと、小川の流れを良くするための土を取り除く作業を皆で行いました。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
夏になって、蛍が見えるようになるのか、楽しみニコニコです。

「田植え」、「里山歩き」、「ほたるのビオトープづくり」この3つ全てに参加すると、プレゼントがもらえるということでしたので、イベント嫌いの子供達の尻を叩きながらですが、何とか集めれました!
帰り際に、飯島町の「どーなつ庵(いつも通る道沿いの飯島小中学校の近くにありました。)」さんのドーナツがもらえました。
白あんと黒あんが入ったドーナツで、美味しくいただきました。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

昼頃のイベントとして、石焼ミニピザをいただけることになっていたのですが、この日は、住んでいるところの子供会のドッジボールの練習が2時からあるということで、遅くとも12時過ぎには出なければならず、残念ぴよこ2ながら、石焼ミニピザ食事を食すことなく、帰宅車…。

のつもりだったのですが、美味しそうに食べられている皆さんを見ているうちに、
これは、やはり食べていかないとびっくりということになり、ちゃっかりいただいちゃいました!

自分達で材料を切って、載せ、
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
石釜で焼いてもらい、
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
食べます!ちょっと焦げましたが、美味しかったですよ!
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
その間、ショコラ柴犬は子供達に遊んでもらってました!
結局、食べ終わって、出たのが2時ウワーン
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

さて、田植えをしたということは、当然、稲刈りも!ということで、10月2日に稲刈りがあり、
さっそく予約! をしたのですが、帰宅後、その日は、小学校の運動会と判明…。
残念ながらキャンセル男の子エーンとなってしまいました。
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②

2日間、イベントがたくさんあり、天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができましたニコニコ
「いなかの風」スタッフさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、来年も参加できたら、と思いました!

次のキャンプは、来月初めにこらんさんからお誘いただいたのですが、小学校の授業参観…。
終わってから行けるダッシュ!?かな?






同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
焚火を囲んで、ちょっと遅い新年会!
いなかの(後)風邪
ソロソロと…。
今日もいい天気!
あと1Point!!
ん!? ん!? は!?
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 焚火を囲んで、ちょっと遅い新年会! (2011-02-12 17:12)
 いなかの(後)風邪 (2011-01-10 23:08)
 ソロソロと…。 (2010-12-05 19:53)
 今日もいい天気! (2010-12-05 09:11)
 あと1Point!! (2010-11-20 00:37)
 ん!? ん!? は!? (2010-10-30 23:56)

Posted by M家のパパ(Mパパ) at 14:34│Comments(16)いなかの風
コメントありがとうございますm(__)m
こんばんは^^

逆さアルプス・・・なるほど、次回見てみます^^

あらら・・・稲刈り残念ですね・・・まあ、運動会シーズンだし・・・
うちも稲刈り予約しましたが、運動会の日程が未定なので
不安が残ります・・・^^;

ピザも美味しそうですね!
うちは前日(金曜)にピザ焼きましたよ・・・少しこげましたが・・・
ビザ釜あると楽しいですね!

また次回お会いしたらよろしくお願いします!
Posted by ck_luack_lua at 2010年05月23日 23:17
おはようございます。

楽しそうですねーーー・・・
逆さアルプスはまだ見たことないです・・・
田んぼに水のあるうちにいかねば・・・(笑)

風の強いときはどうしても音がうるさいですね。
やはりポールを短くするのが最善のようです。
あとはタープに直接張り縄を結びばたつきを押さえるぐらい
でしょうか・・・
Posted by コヒ at 2010年05月24日 06:08
こらんです。こんにちは。

大変、充実したキャンプでしたね。
子供ちゃんたちにとっても、いい経験。
自然の大切さや、マナーや…
こういう遊びを通して学べるのが、キャンプの魅力ですね。

稲刈り、参加できなくて、残念。

逆さアルプス。おぉぉですわ。
気がつかなかった。次回はぜひ見てみまぁす。

6月5日。参観日なんですね…
間に合えば、ぜひぜひですよぉ。あ、でも、焦って事故しちゃダメダメです^^
Posted by koranchankoranchan at 2010年05月24日 16:37
こんにちは!JUNママです。

「いなか」でこんなイベントがあったのですね。
皆さん楽しそう!

来月のいなか楽しみ!!
「M家のパパさんにもお会い出来たら、
楽しさ倍増」です。

でも、↑でこらんさんも言ってみえるように、
あまりムリしないで下さいね。
Posted by JUNママ at 2010年05月24日 18:22
ck_luaさん こんばんは!

逆さアルプス…お恥ずかしいかぎりです…。
朝、起きてふらふらしていたら、あれ?と思い、撮った次第です。

稲刈り、残念です。ほんと…。
長男「運動会休めんの?」って言ってます。
自分が植えたものがどうなっているか楽しみみたいです。
運動会重ならないといいですね!

ピザ焼き、挑戦してみたいです!

こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月24日 21:38
コヒさん こんばんは!

>田んぼに水のあるうちにいかねば…
ということは今週ですか!
是非、見てください!
(な~んてほどではないですね。ハハハ恥ずかし…)

そういえば、週末、グリムに行かれた方々のブログを拝見したら、すごいことになってましたね。
ランドロック等のフレームがぐにゃぐにゃになってられたり、レクタが飛んで行ってしまわれた方などもみえられたようですね。
そう思うと、この晩など、通常の「いなかの風」程度だったのだと思います。
改めて、自然のすごさを感じました。
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月24日 21:50
こらんさん こんばんは!

今回の「いなかの風」、スタッフさんが色々考えられていて、とても充実してました。(おかげで、レポもダラダラと長く…(^_^;))

とても教えられる程のマナーを身につけていないのが恥ずかしいのですが、
少しでも色々経験させてあげれればと思い、尻を引っぱたいてました(^・^)

逆さアルプス、田植え前の期間限定!?ですかね?

子供が何時に帰って来れるか分かりませんが、暗くなる前には行けるかもです!(もちろん、安全運転心がけます!)
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月24日 22:02
JUNママさん こんばんは!

今回のイベント、うちの子達が大きい位にチビッコ達が大勢いました!
来年も企画されるようですので、是非、お孫さん達を連れて参加してみてください。
喜ぶと思いますよ!

来月、参観日があるので、早くからは行けませんが、何とか行けれるかと思います!
お会いできましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月24日 22:05
こんにちは!

稲刈りはホント残念ですね。
うちの子の運動会は幸い10/10だったんですが、
その日は貴重な3連休の初日。。
あ~、もったいない。
でも、運動会終了後、そのままキャンプ場へ向かうという
強行スケジュールを考慮中(笑)

私もこの結祭でレクタLをデビューさせました。
突風で、ソリステ30が宙を舞ったこともあり、
恐れをなして、就寝前に撤収しちゃいました。。(汗)

やはりメインポールを短くし、
風上側はサブポールを外して車のスポイラーのように
幕を極力地面に近づけて風の抵抗を減らし、
ソリステはクロス打ちが効果的なような気がします。
次回はこれで試してみますね~。
Posted by カズジェダイカズジェダイ at 2010年05月25日 01:44
あれ?

記事内の「続きを読む」がなくなっちゃてますよ。
でも,追記記事は書いてある???

ビオトープだったんですよね。
あの小川の流れって止まってることもあるし,猪に掘り返されていることもあるし,単なる池の排水路って感じでしたけど,キャンプ場のウェブサイトにある地図には,ビオトープって書いてありますものね!

ピザを食べていて,お子さんの行事に遅れたのかな?
大丈夫でしたか?
Posted by 掘 耕作 at 2010年05月25日 18:02
こんにちは

遊ぶだけでなく、いい体験ができそうなイベントばかりですね。
うちも子供がもう少し大きくなったら、行こうっと。
Posted by hidenori at 2010年05月25日 19:31
カズジェダイさん こんばんは!

稲刈り残念です。
妻にあの時の方、ブログ始めたみたいで、稲刈りの時に会えるよと話したら、
「それはいい~!」となったのですが、残念でした。
運動会後だと、既に刈り終え、暗くなってますよね…。
どこかでお会いできましたらよろしくですm(__)m

3連休の初日に運動会ですか!う~んそれももったいない!
せっかくの3連休ですもんね、2泊行けますよね。

私もここに初めて来た時に、ご一緒させていただいたinaさんのレクタLのソリステ30、「ピュン!」と飛んで来ましたよ!!
やっぱりクロス打ちされました。
ここでは、メインには40を使用し、クロス打ちするようにしました。
ただ、本数不足ですが(^_^;)
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月25日 21:48
堀さん こんばんは!

え!ないですか?
うちのポンコツPCには小さく「とりあえず、続いちゃいます…」とあります。
うちの画面が小さいせいですかね??
前に変更したときからおかしくなっているのかもしれません…。

一応!?ビオトープらしい!?です。
風呂場の裏側辺りから、下へ流れていく小川までの部分がそうらしいです。
川の流れはすぐに止まっちゃいそうですね。
(猪、掘り返してたんですか?何かありましたっけ?)

ドッジボールの練習のため、ピザは食べずに帰る予定だったのですが、「まぁ、どうせinaさん(同じ学校、子供会なのです)とこもキャンプ行ってるから休むだろうし…」と思い、止めました。
まさか、あんなに早く帰宅されドッジボール出られるとは…(^_^;)
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月25日 22:01
hidenoriさん こんばんは!

いなかの風の結祭、中々いいですよ~。
特にお子さんが小さいうちは!です。
上のお姉ちゃん位になると、全く出たがらなくなります…。
何とか頼み込んで!?出ました。(キャンプ自体嫌がってるんですが)

大人には、夜の抽選会がありますしね。
そうそう、焚き火トークも!!
(疲れて早寝しちゃいました。もったいない!)

是非、次回は参加してみてください!
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月25日 22:08
イベントに参加したことがないのですが、一度参加してみたいと思いました。

ショコラちゃん、カワユスねぇ。

私もナデナデしたいです。
Posted by chocolatemarinechocolatemarine at 2010年05月25日 23:17
chocolatemarineさん こんばんは!

静かなキャンプが好きな方には、ちょっと賑やか過ぎ!?かもしれませんが、
たまにはいいですよね。

ショコラ、まだまだ、人&犬に馴れるまで時間が掛かるんですよ~。
サイトでは「わんわん!」とかなり迷惑犬です(^_^;)

この写真の時は、さすがに人が多過ぎて、吠えきれん!と思ったのか、大人しくしてました。
Posted by M家のパパM家のパパ at 2010年05月25日 23:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『いなかの風』結祭(ゆいまつり)②
    コメント(16)