2010年01月24日
貸し切っちゃっていい?(じま)×3
昨年7月からキャンプを始め、初めての冬キャン
!
電源付サイトという選択肢もあったのですが、「ホカペ」を持っていない我が家では、電源があっても無くても大して変わんない?という訳で、アルプスの景色
を求めて「いなかの風」に行ってきました。
今回は、いつもお世話になっているinaさん&長女のKちゃんをお誘いし、ご一緒させていただきました。
inaさん家は長女Kちゃんが行くということで、いつもは「行きたくな~い!」と言っているうちの長女も同行です。

電源付サイトという選択肢もあったのですが、「ホカペ」を持っていない我が家では、電源があっても無くても大して変わんない?という訳で、アルプスの景色

今回は、いつもお世話になっているinaさん&長女のKちゃんをお誘いし、ご一緒させていただきました。
inaさん家は長女Kちゃんが行くということで、いつもは「行きたくな~い!」と言っているうちの長女も同行です。
お昼前に、とうちゃ~く!
残念ながら中央アルプスは雲
の中…。雪降り
のようです。

inaさんは前回のソロに続き「KIVA」を「さくっ」と設営。
一方、自分はいつものエッグなのに、いつものように「のそっ」と設営。

そして就寝用に今回初張りの「アメドS」を…
撮ってません…。
東屋をお借りし、昼食はカップメン!
その後は、ここから一番近くにある?温泉「いいじま温泉 ホテル陣屋」で日帰り入浴です。
他にはお客さんがおらず、貸切!(そういえば昨年夏に行った時も貸切でした。)
ゆっく~りと浸かれました
そしていなかに戻り一息
です


夕食は、簡単に鍋(カレー味とあっさりしょうゆ味の2種類)です。
野菜は、家で用意してもらっていたので煮ただけです。
(準備していただいた両奥様に感謝ですm(__)m)


さて、貸切の第2弾は、そう!ここ、いなかの風です。
周りを見渡せば誰も…

予約状況を見ると、毎週末キャビンにはお客さんが見えられたかと思うのですが、今日(1/23)はどなたもでしたので、こちらも貸切!!でした。(長男と二人っきり!とかじゃなくて良かった~
)
子供達はテントの中でトランプ、大人は焚火にあたりながら
の続きをした後、就寝です。
夜中は、寒さ(疑惑の-18℃対応シュラフのせい?、長女が熟睡していたということは
のせい!?)で何度か起きてしまいました。
一番暖かかった場所は、ト○レの中
2日目の朝、テント内では、

結露したインナーに触れたシュラフが凍ってました
テントはこんな感じです。


でも、正面を見ると!

周りに雲一つない快晴
!の天気の中、中央アルプスがきれいに見えました!帰るまで、ず~っとこんな感じで見えてましたよ。
撤収ですが、午前中は、ほぼ無風状態だったため、あまり乾かず、途中で昼を食べに行くことにしました。
ガルヴィの1月号でも紹介のあった千人塚公園内にある「志をじ」です。

店内には、先客が2組見えられてました。
店内はこんな感じで、ジャンルを問わないフィギュア等が数多く展示?されてます。



ん!?よく見ると他にお客さんがいなくなってます。
またも貸切!!!です。(すぐに5、6組見えられましたけどね
)
ソースカツ丼の中(¥1000)を注文しましたが、噂通りのボリュームです!
(たしか、中のカツで400gだったかと)

これに+して子供の1切れを何とか完食した後、いなかへ戻り、乾燥撤収し、終了です。
今回のキャンプは飯島町内のあちこちで貸切できました~!
お付き合いしていただきましたinaさん、Kちゃん、ありがとうございましたm(__)m
残念ながら中央アルプスは雲


inaさんは前回のソロに続き「KIVA」を「さくっ」と設営。
一方、自分はいつものエッグなのに、いつものように「のそっ」と設営。
そして就寝用に今回初張りの「アメドS」を…

東屋をお借りし、昼食はカップメン!
その後は、ここから一番近くにある?温泉「いいじま温泉 ホテル陣屋」で日帰り入浴です。
他にはお客さんがおらず、貸切!(そういえば昨年夏に行った時も貸切でした。)
ゆっく~りと浸かれました

そしていなかに戻り一息

夕食は、簡単に鍋(カレー味とあっさりしょうゆ味の2種類)です。
野菜は、家で用意してもらっていたので煮ただけです。
(準備していただいた両奥様に感謝ですm(__)m)
さて、貸切の第2弾は、そう!ここ、いなかの風です。
周りを見渡せば誰も…
予約状況を見ると、毎週末キャビンにはお客さんが見えられたかと思うのですが、今日(1/23)はどなたもでしたので、こちらも貸切!!でした。(長男と二人っきり!とかじゃなくて良かった~

子供達はテントの中でトランプ、大人は焚火にあたりながら

夜中は、寒さ(疑惑の-18℃対応シュラフのせい?、長女が熟睡していたということは

一番暖かかった場所は、ト○レの中

2日目の朝、テント内では、
結露したインナーに触れたシュラフが凍ってました

テントはこんな感じです。
でも、正面を見ると!
周りに雲一つない快晴

撤収ですが、午前中は、ほぼ無風状態だったため、あまり乾かず、途中で昼を食べに行くことにしました。
ガルヴィの1月号でも紹介のあった千人塚公園内にある「志をじ」です。
店内には、先客が2組見えられてました。
店内はこんな感じで、ジャンルを問わないフィギュア等が数多く展示?されてます。
ん!?よく見ると他にお客さんがいなくなってます。
またも貸切!!!です。(すぐに5、6組見えられましたけどね

ソースカツ丼の中(¥1000)を注文しましたが、噂通りのボリュームです!
(たしか、中のカツで400gだったかと)
これに+して子供の1切れを何とか完食した後、いなかへ戻り、乾燥撤収し、終了です。
今回のキャンプは飯島町内のあちこちで貸切できました~!
お付き合いしていただきましたinaさん、Kちゃん、ありがとうございましたm(__)m
Posted by M家のパパ(Mパパ) at 23:53│Comments(14)
│いなかの風
コメントありがとうございますm(__)m
おはようございます。
ちょと怖い気もしますが、私も貸切大好きです。
いなかは管理人さんも帰られるので夜はほんとに
一人(一家族)だけになりますねーー。
しおじ・・何度か行きましたが最近行ってないなあああ。
あのボリュームは圧巻でした。
若い連中が大盛りを食べてましたがスゴイです・・(笑)
ちょと怖い気もしますが、私も貸切大好きです。
いなかは管理人さんも帰られるので夜はほんとに
一人(一家族)だけになりますねーー。
しおじ・・何度か行きましたが最近行ってないなあああ。
あのボリュームは圧巻でした。
若い連中が大盛りを食べてましたがスゴイです・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年01月25日 05:58
おはようございます!JUNママです。
冬キャン、お楽しみさまでした。
山々がきれいですね。
私も3月予約してありますが、町内の用事で
行けるかどうか微妙になってきました(涙)
しおじも行ってみたいと思いますが、明治亭、
きらくの次はガロかな?と思っています。
今週末はエバグレに行きます。
ホカペを持ち、孫達とぬくぬくキャンプです。
冬キャン、お楽しみさまでした。
山々がきれいですね。
私も3月予約してありますが、町内の用事で
行けるかどうか微妙になってきました(涙)
しおじも行ってみたいと思いますが、明治亭、
きらくの次はガロかな?と思っています。
今週末はエバグレに行きます。
ホカペを持ち、孫達とぬくぬくキャンプです。
Posted by JUNママ at 2010年01月25日 08:19
山がとってもきれいですね~
それにしてもすごいの一言です~
うちは、あったかくないとダメ><
軟弱だわ~(笑)
それにしてもすごいの一言です~
うちは、あったかくないとダメ><
軟弱だわ~(笑)
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年01月25日 14:54
こんばんわ。
貸切、いいじゃないですか~。
気兼ねなくゆっくりできたようですね。
冬キャンするときは、シュラフの選定も大事なようですね。
後は毛布とか湯たんぽで暖を確保するとか・・・。
あぁ、キャンプ行きたいなー。行きたい!
貸切、いいじゃないですか~。
気兼ねなくゆっくりできたようですね。
冬キャンするときは、シュラフの選定も大事なようですね。
後は毛布とか湯たんぽで暖を確保するとか・・・。
あぁ、キャンプ行きたいなー。行きたい!
Posted by いっちゃん
at 2010年01月25日 18:18

コヒさん こんばんは
ほんとに一人じゃなくてよかった~!!!です。
普段はキャビンの辺りが明るいかと思っていたのですが、この日ばかりは真っ暗でした。
大盛りですか!恐ろしくて注文できませんでした。
とてもじゃないですが、完食は無理っぽいです!
中で十二分でした。
それにしてもおもしろい店内なんですね。
ほんとに一人じゃなくてよかった~!!!です。
普段はキャビンの辺りが明るいかと思っていたのですが、この日ばかりは真っ暗でした。
大盛りですか!恐ろしくて注文できませんでした。
とてもじゃないですが、完食は無理っぽいです!
中で十二分でした。
それにしてもおもしろい店内なんですね。
Posted by M家のパパ
at 2010年01月25日 21:15

JUNママさん こんばんは
この日の中央アルプスはほんときれいに見えましたよ~!
初日が終日雲の中だったので、朝起きて見たときは、「やった~!」でした。
町内行事は大変ですね。
うちも子供行事とかがあるので、行きたいときに行けないってのがありました。
今回の「志をじ」もスゴイですが、「ガロ」もスゴイですよ!
きっと食べきれないかと…(笑)
エバグレいいですね~、お孫さんとご一緒なら電源ですね。
楽しんできてください!
この日の中央アルプスはほんときれいに見えましたよ~!
初日が終日雲の中だったので、朝起きて見たときは、「やった~!」でした。
町内行事は大変ですね。
うちも子供行事とかがあるので、行きたいときに行けないってのがありました。
今回の「志をじ」もスゴイですが、「ガロ」もスゴイですよ!
きっと食べきれないかと…(笑)
エバグレいいですね~、お孫さんとご一緒なら電源ですね。
楽しんできてください!
Posted by M家のパパ
at 2010年01月25日 21:21

けんさくかーちゃんさん こんばんは
「いなかの風」から見える中央アルプスは最高ですよ!
2日目は雲が全く無かったので、これを見れただけでも来た甲斐がありました。
何分冬は初めてだったので、インナーが凍っているのを見た時は、「さむ~!」って思いました。
でも「キャンプしたい~!」という気持ちの方が高かったので、さほど寒さは感じませんでしたよ。
「いなかの風」から見える中央アルプスは最高ですよ!
2日目は雲が全く無かったので、これを見れただけでも来た甲斐がありました。
何分冬は初めてだったので、インナーが凍っているのを見た時は、「さむ~!」って思いました。
でも「キャンプしたい~!」という気持ちの方が高かったので、さほど寒さは感じませんでしたよ。
Posted by M家のパパ
at 2010年01月25日 21:29

いっちゃんさん こんばんは
夏から秋の混雑がウソのような状態でした。
東屋、炊事場、トイレ全てが貸切状態ですからね~。
でも、一人じゃなくてよかったです。(まだ、まだですね。)
うちのシュラフは、数字は立派なんですが、値段もお手頃なものなので、
それなりにでした。
子供は、毛布に湯たんぽ、ダウンを着ていたので「ぐう、ぐう」でしたが(笑)
一方自分もアウター2枚着てたのですが、やっぱりアルコールが…。
スキーウェア着ればバッチリでは!?ぜひ、行きましょう!
夏から秋の混雑がウソのような状態でした。
東屋、炊事場、トイレ全てが貸切状態ですからね~。
でも、一人じゃなくてよかったです。(まだ、まだですね。)
うちのシュラフは、数字は立派なんですが、値段もお手頃なものなので、
それなりにでした。
子供は、毛布に湯たんぽ、ダウンを着ていたので「ぐう、ぐう」でしたが(笑)
一方自分もアウター2枚着てたのですが、やっぱりアルコールが…。
スキーウェア着ればバッチリでは!?ぜひ、行きましょう!
Posted by M家のパパ
at 2010年01月25日 21:36

ども。
結露で凍ってますねぇ(@_@)
僕も先日、凍てつくところで冬営してましたが、前室だけが凍ってました。
中まで凍るとはすごいなぁ。。。
やっぱりKIVAはサクッと設営できますもんねぇ。
欲しい欲しい△な幕体が欲しいぞぉ〜。
結露で凍ってますねぇ(@_@)
僕も先日、凍てつくところで冬営してましたが、前室だけが凍ってました。
中まで凍るとはすごいなぁ。。。
やっぱりKIVAはサクッと設営できますもんねぇ。
欲しい欲しい△な幕体が欲しいぞぉ〜。
Posted by わっきー
at 2010年01月26日 21:32

わっきーさん こんばんは
昼間はそうでもなかったのですが、陽が落ちるととたんに気温下がって、夜中は結構冷えました~。
これでも、インナーから出るともっと寒かったですし。
でも、冬でもキャンプはいいもんですね~。
△いいですよね~。カッコいいし!簡単なのが一番!
是非!!
昼間はそうでもなかったのですが、陽が落ちるととたんに気温下がって、夜中は結構冷えました~。
これでも、インナーから出るともっと寒かったですし。
でも、冬でもキャンプはいいもんですね~。
△いいですよね~。カッコいいし!簡単なのが一番!
是非!!
Posted by M家のパパ
at 2010年01月27日 20:57

こんばんは
いなかの風は良かったみたいですね
以前行きましたが何度も行ってみたいですよ
キャンプ場の貸切は何回か経験してますがそれはそれでいいものだと思います
一泊ならホームシックにならないし
雪の中かなって思いましたが天気が良くてよかったですね
いなかの風は良かったみたいですね
以前行きましたが何度も行ってみたいですよ
キャンプ場の貸切は何回か経験してますがそれはそれでいいものだと思います
一泊ならホームシックにならないし
雪の中かなって思いましたが天気が良くてよかったですね
Posted by ayanepapa
at 2010年01月29日 21:13

こんばんは!
テント、かっちんこっちん、ですやん!
電気系ないとこうなるんですね^^
アルプス、ええなぁ~
絵に書いたみたいに、きれいですやん^^
寒い中、キャンプして、これ見れたら、
もう何も無しで良いって感じです^^
テント、かっちんこっちん、ですやん!
電気系ないとこうなるんですね^^
アルプス、ええなぁ~
絵に書いたみたいに、きれいですやん^^
寒い中、キャンプして、これ見れたら、
もう何も無しで良いって感じです^^
Posted by siori412 at 2010年01月29日 23:03
ayanepapaさん こんばんは
いなかの風、いいですよね~。
ほんと、何回でもいいです。
今回は、2日目の景色が最高でした!!
見渡す限りの青空でしたからね。
暫く行けなくなりますが、3月以降にまた行ってみようと思いました。
いなかの風、いいですよね~。
ほんと、何回でもいいです。
今回は、2日目の景色が最高でした!!
見渡す限りの青空でしたからね。
暫く行けなくなりますが、3月以降にまた行ってみようと思いました。
Posted by M家のパパ
at 2010年01月29日 23:28

siori412 さん こんばんは
気温は結構低かったですよ。
家にも電気系ないんで、どこも一緒かなと(^_^;)
いや~でも、止められませんね。
夜の焚火とアルプスの景色、最高でした~。
気温は結構低かったですよ。
家にも電気系ないんで、どこも一緒かなと(^_^;)
いや~でも、止められませんね。
夜の焚火とアルプスの景色、最高でした~。
Posted by M家のパパ
at 2010年01月29日 23:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。